お知らせ
- 2015/10/01 【お知らせ】 社名変更いたしました。
- 2013/05/20 【お知らせ】 タウンワークに募集広告を掲載しました。
- 2012/12/22 【お知らせ】 年末年始の営業について
- 2012/12/11 【お知らせ】 会社概要に「建設業許可番号」を追加しました
- 2012/12/10 【お知らせ】 「ビル・アパート・マンションオーナー」のページができました
- 2012/12/07 【お知らせ】 「施工までの流れ」を追加しました
- 2012/12/07 【お知らせ】 「採用情報」を追加しました
- 2012/12/04 【お知らせ】 「よくある質問」 を追加しました
- 2012/12/03 【お知らせ】 「防水工事について」 のページを追加しました。
- 2012/12/03 【お知らせ】 「社長挨拶」 ページを追加しました。
【 過去のお知らせ一覧 】
和也工業ではこんなことができます!

防水工事とは?
建物は日々老朽化が進んでおり、皆さんの気付かないところで水漏れの原因が発生しつつあります。
太陽の熱、紫外線、雨、風、雪、台風、地震、ときには 「ヒョウ」 が降ることもあり、建物への負担は想像以上に大きなものです。 それが長年蓄積され、ある日突然、壁や天井から水が浸みでてくる...
初期段階で雨漏りに気付けば、素早い対応で大事に至らないこともありますが、発見のタイミング次第では、家中が水浸しになってしまうこともあります。
建物や防水工事の種類により違いはありますが、防水の耐用年数は10~15年程度です。 10年を過ぎたころから、経年劣化による屋上やベランダのコンクリート部分、外壁、タイルの接続部分などから水が浸みこんでくることがあります。 そのため、前回の防水工事の種類、経過年数などを考慮して、防水部分の膨れ、ひび割れの確認、シーリング(コーキング)部分の劣化状態の確認など、漏水の原因となりやすい部分を定期的に点検することが必要です。
【 防水工事についての詳細はこちら 】